プログラミング研究会

創造力と技術力を育む


部活概要


活動拠点

専門棟1 4階

EWS(情報システム実験室)

PC完備
空調完備
高速通信
電源完備

快適な活動環境

全席PC完備の部室で、BYODにも対応。空調完備で快適な創作活動が可能です。

多様な活動スタイル

ScratchからUnityまで、経験不問。個人のレベルに合わせた活動ができます。

手厚いサポート体制

先輩からの学習支援や進路相談も可能。情報系進学希望者の交流の場にも。

柔軟な活動日程

月水木で活動。所属チーム以外の活動日も自由に参加でき、複数分野に挑戦できます。

目標を持った活動

各種プログラミングコンテストやハッカソンへの参加を目指して活動しています。

専門性の高い環境

知能情報コースの学生が多く、専門的な情報交換や技術の共有が活発です。


大会実績


プログラミングコンテスト 2022

競技部門・優勝

パソコン甲子園 2022

競技部門・3位入賞

プログラミングコンテスト 2021

競技部門・準優勝

プログラミングコンテスト 2018

競技部門・特別賞

プログラミングコンテスト 2017

競技部門・準優勝

活動内容


  Monday     月曜日

アプリ・ゲーム製作

実践的なアプリケーション開発を通じて、チーム開発のスキルを磨き高専祭や高専プロコンへの出場を目指す。

目標大会

  • パソコン甲子園/モバイル部門
  • プログラミングコンテスト/自由部門
  • プログラミングコンテスト/課題部門
…etc

使用言語・技術

  • HTML/CSS
  • Python
  • JavaScript
  • TypeScript
  • React
  • Next.js
  • C#(Unity)
…etc

得られる経験


  • 実践的な開発経験
  • チーム開発
  • UI/UXデザイン
  • 最新技術の活用
  • 問題提起・解決能力
  • 授業の予習と応用
Wednesday 水曜日

競技プログラミング

チームでプログラミング力を高め効率的なコーディング技術を習得。様々なコンテストに参加し、実践的な問題解決力を養う。

目標大会

  • AtCoder Beginner Contest
  • AtCoder Regular Contest
  • パソコン甲子園/プログラミング部門
  • プログラミングコンテスト/競技部門
…etc

使用言語・技術

  • C++
  • Python
  • Java
  • C
…etc

得られる経験


  • アルゴリズム理解
  • 問題解決能力
  • 時間管理能力
Thursday 木曜日

アルゴリズム研究

最新のアルゴリズムや技術トレンドについて研究し、理解を深め自己スキルアップを行う。

目標大会

  • 高専プロコン/課題部門
  • U-22プログラミングコンテスト
  • AtCoder Regular Contest
…etc

研究分野・技術

  • 機械学習
  • 深層学習
  • 画像認識
  • 自然言語処理
  • 最適化アルゴリズム
…etc

得られる経験


  • 最新技術の調査
  • 実験・検証方法
  • アルゴリズム理解

活動フロー


STEP 1

見学・体験

部室に直接お越しください。活動の見学や体験ができます。複数回の体験も歓迎です!

STEP 2

入部(1年生)

所属チームは決めずに自由に参加。興味のある活動に参加して、自分に合うチームを探しましょう。

STEP 3

チーム活動(2年生)

所属チームを決定し、本格的な活動開始。チームでの開発や大会出場を目指します。

STEP 4

リーダーシップ(3年生)

後輩の指導やチームのマネジメントも担当。経験を活かして部の活動をリードします。